ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~
株式会社立保(東白川村・建設業)
【2022年3月28日 更新】
- 年休取得率55%以上
- 多様な休暇制度
- 所定外労働時間(月平均)10時間以下
- 男性の育児休業等取得実績
- 育児中の多様な働き方
- 介護中の多様な働き方
- 育児・介護以外の多様な働き方
- 育児・介護休業取得促進・復帰支援
- 保育・子育て支援
- 育児や介護による退職者ゼロ
- インターンシップ
- 地域連携
従業員数/男性37名 女性4名 計41名 ※2021年12月現在
エクセレントPOINT
①時間単位の年次有給休暇取得制度の導入
②時間外労働時間を業界平均の約1/4まで削減達成
③教育専門担当者を配置し、スキルアップを支援
家庭環境の充実で仕事の意欲を促す
立保では、年次有給休暇の時間単位、半日単位での取得を可能としており、子どもの病院や、授業参観などの理由で気軽に取得できる環境を整えている。そのため、重篤な病気を患う子どもを育てながら、現場監督として働く従業員もいる。安江将利代表取締役は「人がいないと会社は成り立たない。病気や障がいがあっても活躍する場を提供することが大事」と話し、会社全体でサポート。働き続けられる場を提供している。
また、家庭環境の良さが仕事のやる気につながると考え、仕事優先で家庭を疎かにしないよう、時間外労働をする際は家族の許可を必要とした。その結果、月平均時間外労働時間が3.5時間となり、業界平均を大幅に下回った。技術管理部の安江陽平さんは「残業が少ないおかげで、妊娠中の妻をしっかりとサポートできた」と感謝する。
従業員のスキルアップ支援にも取組んでおり、社内に教育専門担当者を配置し、資格取得のための勉強会を行っている。一級土木施工管理技士学科試験や一級造園施工管理技士学科試験の合格率が上昇するなど、大きな成果を上げている。
そのほか、地域貢献の取組みにも精力的で、ロードプレイヤーとして道路の清掃活動を毎年3回ボランティアで実施。自社の強みを活かし、重機やダンプで側溝に詰まった落ち葉や石を取り除くなど、東白川村全域の清掃を手掛けている。

社内の教育専門担当者による資格取得のための勉強会を実施。合格率が上昇するなど成果を上げている。

家庭を大事にできる職場環境のおかげで「妊娠中の妻をしっかりとサポートできた」と話す安江陽平さん(右)。