ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~
浪速製菓株式会社(本巣市・菓子製造業)
【2023年3月24日 更新】
- 年休取得率55%以上
- 多様な休暇制度
- 所定外労働時間(月平均)10時間以下
- 女性の育児休業取得率75%以上
- 介護休暇・休業取得実績
- 育児中の多様な働き方
- 介護中の多様な働き方
- 育児・介護休業取得促進・復帰支援
- 育児や介護による退職者ゼロ
- 女性管理職登用
従業員数/男性10名 女性12名 計22名 ※2022年11月現在
エクセレントPOINT
①「多能工」制度の導入によりスキルアップ
②フォローし合う風土の醸成により有休取得率70%
③誰でも育児・介護休業などが取得しやすい職場環境
会社と仲間のために一人一人がスキルアップ
1927年の創業以来、昆布を原料にした「こんぶ飴」をはじめ、各種飴菓子の製造販売を手掛けている浪速製菓。28人全員を正社員として雇用している。働き手を大切にする企業の姿勢から、従業員の間にも互いに支え合う風土が醸成。10年程前から「多能工」を取り入れ、担当以外の部署でも対応できる教育が行われている。
また、休暇を取得する時に、他の従業員がフォローできる環境が整ったことで、残業抑制とともに、有休の取得率も向上した。それまで、従業員によって有休取得率に差があったが、時間単位の有休制度を導入したところ、取得率の差が解消された。学校行事、その他家庭の用事の際に取得しやすいと従業員に喜ばれている。
同社では、5年程前、同時期に育児休業を取得する従業員が複数いたことから従業員の間で互いを思いやり、休みやすい環境が生まれた。男性でも育児休業を取得する者や介護休業を取得する従業員も現れ、仕事だけでなく、家族との時間も大切にできる職場環境が整った。今後も、従業員の希望に添えるよう、さらなる職場環境の充実に努める構えだ。

労働時間短縮や残業の免除など個々の事情に合わせた勤務形態を導入。

女性が働きやすい職場づくりに取り組む浪速製菓。