ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~
有限会社トマト(恵那市・生活関連サービス業(美容業))
【2023年3月27日 更新】
- 多様な休暇制度
- 所定外労働時間(月平均)10時間以下
- 女性の育児休業取得率75%以上
- 男性の育児休業等取得実績
- 介護休暇・休業取得実績
- 育児中の多様な働き方
- 介護中の多様な働き方
- 育児・介護休業取得促進・復帰支援
- 保育・子育て支援
- 育児や介護による退職者ゼロ
- インターンシップ
- 地域連携
- 女性管理職登用
従業員数/男性5名 女性35名 計40名 ※2022年11月現在
エクセレントPOINT
①空き時間の有効活用や予約制の導入で時間外労働を削減
②キッズサークルを利用して子連れ出勤が可能
③家庭の事情に合わせて柔軟に取得できる休憩制度の運用
勤務時間内の労働と子育てを重視
美容室を複数経営するトマトでは、予約制を有効に活用することで、効率的に従業員を配置。空き時間に練習ができるように配慮することで勤務時間内でのスキルアップを図り、所定外労働時間の削減につなげている。
15年前から勤務先の近くに従業員の子どもを預かる場を設け、子ども同士で交流できるキッズサークルを導入。保育所が対応できない土日・祝日の他に、長期休暇、災害時などでも子どもを預けながら働ける環境が整う。その結果、これまでに小学生以下の子どもを育てる美容師を多数採用している。現在デューポイント中津川店に勤務し、2人の小学生の子どもを持つ神谷佳奈さんは「仕事場に近い場所で子どもの面倒を見てもらえるので安心感がある」と感謝する。
育休中でも練習や講習会に参加できるほか、週1日からの勤務も可能。ブランクや技術的な不安を抱える従業員向けに技術研修を行うことで、継続就労をサポートする。育休を取得した伊藤沙央里さんは「子ども中心の生活を送りながら、元の仕事場へ復帰できる環境を与えてくれる」と話す。
9時から18時の勤務時間で、2時間の休憩時間を設定。午前30分、昼1時間、午後30分で分割されており、必要に応じて時間帯を変えられるため、休憩中に買い物や子どもの送迎などの家庭の用事を済ませることができると従業員から好評だ。

育休中でも講習会へ参加できるなど職場復帰のサポートが充実しているため「安心して育休を取れる」と話す伊藤沙央里さん。

従業員の子どもを預かるキッズサークル。