AIの導入が進むと、女性に適しているとされてきた職種が代行されるのではないかと危惧される中、技術開発によって新しい分野に女性が進出することも考えられます。
AIの普及が、生活にどのように影響を与え、私たちはどう生き抜いていくのか学びませんか。
日時 | 13:30~15:00 |
---|---|
場所 | ハートフルスクエアG 2階 大研修室 岐阜市橋本町1-10-23(JR岐阜駅東隣) |
参加費 | 無料 |
内容 | 〇講師 佐野 敦子氏 独立行政法人国立女性会館 情報課専門職(併)研究国際室専門職員 |
申込方法 | 岐阜市女性センターホームページの「講座お申込み」または、往復はがきに下記事項を記入の上ご応募ください。 ①講座名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④性別 ⑤郵便番号・住所 ⑥電話番号 〇申込期限 11月18日(水)(必着) (直接申し込みの場合も返信用のはがきをお持ちください) <問合せ・申込先> 岐阜市女性センター 住所:〒500-8521 岐阜市橋本町1-10-23 ハートフルスクエアーG内 TEL:058-268-1052 ※感染防止対策をとっての開催となります。受講の際は、マスクの着用と検温をお願いします。 ※感染状況を考慮して、講座形式を変更する場合があります。ご理解の上、お申込みください。 ※感染防止の観点から当面の間、託児の受付を休止いたします。 ※ご記入いただいた個人情報は、岐阜市女性センター事業のために利用し、適切な管理に努めます。 ※迷惑メールを設定されている方は、女性センター(@ccn.aitai.ne.jp)からのメールが届くように設定してください。 |