AIの導入が進むと、女性に適しているとされてきた職種が代行されるのではないかと危惧される中、技術開発によって新しい分野に女性が進出することも考えられます。
AIの普及が、生活にどのように影響を与え、私たちはどう生き抜いていくのか学びませんか。
〇講師
佐野 敦子氏 独立行政法人国立女性会館
情報課専門職(併)研究国際室専門職員
佐野 敦子氏 独立行政法人国立女性会館
情報課専門職(併)研究国際室専門職員
日時 | 11月19日(木)9時から12月12日(土)17時まで |
---|---|
参加費 | 無料 |
申込方法 | 岐阜市女性センターホームページの「講座お申込み」からご応募ください。 お申込み後、2日以内に受講用URLをメールにてお送りします。 ※インターネットに接続できるパソコン環境(タブレット、モバイル端末も可)が必要です。 視聴にかかる通信料は、参加者のご負担となります。 ※配信した動画については、取り扱いに十分留意し、第三者への共有、又は録音・録画はご遠慮ください。 ※ご記入いただいた個人情報は、岐阜市女性センター事業のために利用し、適正な管理に努めます。 ※迷惑メール対策をされている方は、@ccn.aitai.ne.jpからのメールが届くように設定してください。 <問合せ・申込先> 岐阜市女性センター 住所:〒500-8521 岐阜市橋本町1-10-23 ハートフルスクエアーG内(JR岐阜駅東) TEL:058-268-1052 |