ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~

社会福祉法人各務原市社会福祉事業団(各務原市・福祉)

【2024年4月 1日 更新】

  • 年休取得率55%以上
  • 多様な休暇制度
  • 所定外労働時間(月平均)10時間以下
  • 女性の育児休業取得率75%以上
  • 介護休暇・休業取得実績
  • 育児中の多様な働き方
  • 介護中の多様な働き方
  • 育児・介護休業取得促進・復帰支援
  • インターンシップ
  • 地域連携

従業員数/男性20名 女性77名 計97名 ※2023年11月現在

エクセレントPOINT

①法を上回る年休と法定外の特別有給休暇の付与
②家族参加型親睦行事の開催
③女性の管理職・監督職の積極的登用

特別有給休暇拡充で働きやすく

 各務原市社会福祉事業団では、働きやすい職場づくりのためにハラスメント対策を強化。パワハラに関しては、施設長以上を対象にした会議の場などで研修を実施しており、研修後のアンケート結果をもとに再度研修するという徹底した取り組みを行っている。
 年次有給休暇は採用日に付与し、休暇が取りやすいよう配慮。特別有給休暇も充実させており、看護休暇は小学3年生まで年5日間取れるほか、配偶者の産前産後の期間において、子または小学校就学までの兄や姉を養育するための5日間の休暇等を設けている。2018年度は契約職員の特別休暇を見直し、リフレッシュ休暇を新設したほか、特別休暇も正職員とほぼ同様に有給扱いとした。契約職員の中村直史さんは「実母が入院をした時、介護休暇を3日間取得した。おかげで十分な介護ができて助かった」と話す。
 「各務原市福祉の里」の清水惠子所長は「障がいのあるお子さんや成人の方を支援していくためにも職員には長く勤めてもらいたい。これからも育児や介護、パワハラ等で離職しないよう努力していきたい」としている。
 また、これからを担う世代に施設のことを知ってもらうため、同市社会福祉協議会と連携し、小中学校向けの体験学習も行っており、18年度は計90人が参加。福祉を学ぶ高校生や大学生の実習についても、19年度は延べ56人を受け入れた。


契約職員の中村直史さん。契約職員の特別有給休暇が見直されたことから、家族が入院した際に3日間の介護休暇を取ることができた。


各務原市社会福祉協議会と連携し、これからを担う世代に施設のことを知ってもらう体験学習を実施。障がいのある人と共に生きていく大切さなどを伝えている。