ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~

Miyama株式会社(山県市・建設業)

【2025年3月24日 更新】

  • 多様な休暇制度
  • 所定外労働時間(月平均)10時間以下
  • 介護休暇・休業取得実績
  • 育児中の多様な働き方
  • 介護中の多様な働き方
  • 育児・介護以外の多様な働き方
  • 育児・介護休業取得促進・復帰支援
  • 育児や介護による退職者ゼロ
  • インターンシップ
  • 地域連携
  • 女性管理職登用

従業員数/男性22名 女性9名 計31名 ※2024年11月現在

エクセレントPOINT

①ICT導入で生産性の向上と人材育成を促進
②完全週休2日制の導入と有給休暇の取得向上を図りWLBを支援
③社内研修会を実施し、職場の環境改善や社員のスキルアップを促進


現場作業の効率化と安心して休める職場を構築

 建設業のMiyamaは、現場作業の生産性向上のために、2019年よりICTを導入。3次元設計データ作成ソフトやICT施工のための測量機材・建機などを活用したことで、安全性や施工精度が向上し、技術向上や人材育成につながった。また、発注者との打ち合わせの際に視覚的に分かりやすく伝えることができるようになり、お互いの理解が深まる一因になっている。他にもペーパーレスやオンライン会議などのDX化も進め、業務の効率化に努めている。
 ワーク・ライフ・バランスの充実にむけては、24年度より完全週休2日制を導入。有給休暇取得向上や介護休暇・看護休暇制度の整備を行い、仕事と家庭を両立できる環境を整えた。
 社員のスキルアップ支援にも取り組んでおり、資格取得費用や個人で学べるeラーニング費用を会社で負担。資格取得後は業務を通してスキルを磨き、成⻑を実感できる環境を整えている。
 労働災害防止の一環としては、安全衛生大会を開催。講師を招いた講習や社内研修会・女性活躍推進研修会を実施し、研修会では仕事に対する熱い思いや改革案を各々発表し、モチベーションアップを促進。様々な意見を積極的に取り入れ、働き方改革や風通しのよい環境づくりに取り組んでいる。
 また同社では、社員旅行や忘年会などのイベントが多く行われており、全国の参加企業で歩数を競い合うウォーキングイベントには有志で参加。24年5月は全国第5位、岐阜県第2位の成績を収めた。こうした交流を通じて社員間の親睦を深め、入社5年以内の離職率ゼロを継続している。
 地域貢献にも力を入れており、「山県市まち美化パートナー」に登録し、月初めに地域の公園の清掃活動を実施。高校生のインターンシップ受け入れや、地元保育園の園児が描いた絵をダンプカーや重機にラッピングするなどの取り組みも行っている。


ICT導入で現場作業の効率化・技術向上・人材育成につながった。


2024年函館社員旅行(2泊3日)。