ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~

株式会社安部日鋼工業(岐阜市・建設業)

【2025年3月24日 更新】

  • 多様な休暇制度
  • 女性の育児休業取得率75%以上
  • 男性の育児休業等取得実績
  • 介護休暇・休業取得実績
  • 育児中の多様な働き方
  • 育児・介護以外の多様な働き方
  • 育児・介護休業取得促進・復帰支援
  • インターンシップ
  • 地域連携
  • 女性管理職登用

従業員数/男性466名 女性66名 計532名 ※2024年11月現在

エクセレントPOINT

①入社間もない社員に対する4日間の特別有給休暇制度の導入
②中学校就学前の子どもを対象とした有給の子の看護休暇制度の導入
③女性社員からの意見を取り入れて職場環境を改善

休暇取得を促進し、社員の意見を尊重

 2019年4月から、新入社員や中途入社の社員を対象に「ワーク・ライフ・バランス推進特別休暇」として、法定の年次有給休暇が付与される前に使用できる4日間の特別有給休暇制度を導入。多くの該当社員が利用しており、急な体調不良等の際に安心して休むことができるよう配慮している。また、協力会社等に対しては「現場の土曜・日曜完全閉所への協力依頼」の通知書を送付し、働き方改革への理解を促している。
 さらに、24年10月には中学校就学前までの子どもを養育する社員を対象に、怪我や病気にかかった子どもの世話をするためなどに取得できる有給の子の看護休暇制度を導入。対象となる子どもの年齢を法定基準以上に拡大し、有給とすることで社員が休暇を取得しやすい職場環境の促進を図っている。看護休暇を取得した社員は「周囲からの理解もあり休暇を取得しやすく、仕事と子育ての両立がしやすい」と話す。
 より働きやすい職場となるよう18年には女性活躍推進委員会を立ち上げ、全女性社員に対してアンケート調査を実施。職場環境改善などに関する意見を集約し、時間単位の有給休暇制度を導入した。
 また、安全最優先の理念から女性の視点で現場の安全衛生面をチェックする女性安全衛生パトロール隊「ABEせーふてぃFLOWERS」を結成。建設現場に女性専用トイレの確保を進めるなど、精力的に取り組んでいる。


子の看護休暇を取得した社員は、「周囲からの理解もあり休暇を取得しやすく、仕事と子育ての両立がしやすい」と話す。


女性の視点で現場の安全衛生面をチェックする女性安全衛生パトロール隊。