ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~

東レコムズ岐阜株式会社(神戸町・製造)

【2025年3月26日 更新】

  • 年休取得率70%以上
  • 多様な休暇制度
  • 所定外労働時間(月平均)10時間以下
  • 女性の育児休業取得率75%以上
  • 男性の育児休業等取得実績
  • 介護休暇・休業取得実績
  • 育児中の多様な働き方
  • 介護中の多様な働き方
  • 育児・介護休業取得促進・復帰支援
  • 育児や介護による退職者ゼロ
  • 女性管理職登用

従業員数/男性153名 女性32名 計185名 ※2024年11月現在

エクセレントPOINT

①治療・介護・育児と両立するための支援を実施
②年次有給休暇取得率92%を実現
③安全衛生優良事業場表彰で「優良賞」受賞

一人一人に寄り添う職場づくり

 東レコムズ岐阜では、育児や介護中の社員、東レを定年退職し再就職した社員、障がいのある社員など、多様な背景を持つ社員を支えるため、こまめに面談を行い、多様な制度の活用を提案している。1歳未満の子どもを育てながら働く社員には、短時間勤務とは別に1時間の休みが取れる「有給育児時間」制度を設けている。また、時間単位で有給休暇を取得する制度を活用することで柔軟に働くことができ、ワークライフバランスの向上や休暇取得の促進につなげている。
 病気で長期間休職している社員に対しては、本人と合意の上、主治医からの意見聴取や家族との面談を行い、現状を把握。会社としてできる支援を伝えるなど、主治医や家族と一丸となって職場復帰支援を行う。
 時間外労働削減対策では、終業時刻15分前に終礼を行うことで、定時退社を促すとともに、「仕事を翌日に回せることは、翌日に」との声掛けにより、気兼ねなく退社できる環境づくりを行っている。そのような取組みを重ねる中で、2021年度には時間外労働の削減や休暇取得の推進等の取組みにおいて、優れた実践例があると認められたことにより、ベストプラクティス企業として、岐阜労働局長の訪問を受けた。23年度には、労使が協力した労働者の安全と健康確保の取組みが他の模範であると認められ、岐阜労働局より安全衛生優良事業場の中で「優良賞」を受賞した。
 24年度には新たな取組みとして、従業員交流のためのイベント空間としてカフェスペースの提供を開始。コミュニケーションを通して新しい発想を生み出すリフレッシュスペースの場や熱中症対策のクールダウンを気軽に行える場として多くの従業員が活用している。


岐阜労働局長より表彰状を授与される川治社長。


新しくオープンしたCafé-Baiten。