ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~
損害保険ジャパン株式会社 岐阜支店・岐阜中央支店(岐阜市・保険業)
【2025年3月31日 更新】
- 年休取得率70%以上
- 多様な休暇制度
- 女性の育児休業取得率75%以上
- 男性の育児休業等取得実績
- 介護休暇・休業取得実績
- 育児中の多様な働き方
- 介護中の多様な働き方
- 育児・介護以外の多様な働き方
- 育児・介護休業取得促進・復帰支援
- 女性管理職登用
従業員数/男性42名 女性106名 計148名 ※2024年11月現在
エクセレントPOINT
①多様な人材を活かし、一人ひとりが創造性を発揮しながら活躍できる組織づくり
②性別に関わらず、誰もがワークとライフの両立ができる環境を整備し、成長を後押しするプログラムを提供
③「時間や場所に捉われない新たな働き方」の実現
多様性と公平性を重視する職場
岐阜県と連携し、2016年に異業種交流会「地域ダイバーシティin岐阜」を創設。今年で9年目を迎えた。この交流会では、賛同企業・団体の役職員を対象にセミナーやワークショップを開催している。対面とオンラインのハイブリッド形式を採用し、様々な役職の方との交流を通して、相互理解を深めながら新たなアイデアや幅広い意見を交換できる機会を提供している。
社内では、誰もが子育てや介護と仕事を両立できる環境づくりを目指し、職場理解の浸透に力を入れている。短時間勤務制度やシフト勤務制度、半日休暇/時間単位休暇などを組み合わせることで、従業員一人ひとりが柔軟な働き方を選択できるよう支援。また、育児休業取得率100%を目指し、「男性社員の取得期間1か月以上」を目標に掲げている。仕事と育児を両立しながらキャリアアップできるよう業務の引継ぎなどを職場が積極的にサポートする体制を整えている。
23年度以降は、「場所に捉われない働き方」を推進し、出社を業務開始の起点としない様々な業務遂行に取り組んでいる。SOMPO AI Chatの活用やIVR(音声自動応答システム)、らくらくPDF計上、郵便物BPO(クラウド化業務のアウトソース等)、PC端末のリニューアルなどにより、テレワーク環境をさらに強化した。その結果、オンラインでの会議や打ち合わせが定着し、テレワークが一般的な働き方として浸透した。
24年度以降も、限られた時間の中で最大限の成果を発揮するため、「時間や場所に捉われない新たな働き方」の実現に向けた環境づくりを継続し、ワーク・ライフ・バランスのさらなる推進につなげていく。

岐阜支店の古賀亜弥さん。営業支社の全体統括、戦略策定、支社長補佐を務めている。

2024年9月、『育児介護休業法の改正で変わる!女性が活躍できる「企業」と「働き方」』をテーマに、異業種交流会【地域ダイバーシティin岐阜】を開催。45企業・団体が参画している。