ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~

株式会社ミツトヨ 中津川工場(中津川市・精密測定機器)

【2025年3月26日 更新】

  • 多様な休暇制度
  • 女性の育児休業取得率75%以上
  • 男性の育児休業等取得実績
  • 育児中の多様な働き方
  • 育児・介護以外の多様な働き方
  • 育児・介護休業取得促進・復帰支援
  • 地域連携

従業員数/男性130名 女性78名 計208名 ※2024年11月現在

エクセレントPOINT

①従業員の健康増進のための多彩な企画を展開
②従業員の発案を形にする「ワイガヤ活動」
③「BUKATSU」を通じ、部署を超えてコミュニケーションを活性化

健康推進と従業員の発案を重視

 ミツトヨ中津川工場では、健康増進のため全従業員を対象に、年4回季節毎に「歩こうフェス」を実施。平均歩数が8,000歩を超えるときもあり、参加者数も回数を重ねるごとに増え、「昼休みに工場外周を歩くことが習慣になった」との声が上がるなど、運動に対して前向きな反応が見受けられる。健康意識向上のための企画であるが、職場や年齢に関係なくチームを分けたことで、普段は接点のない従業員同士の交流も生まれた。
 また、ノー残業デーの終業後の有効利用として、参加可能な従業員が雇用形態に関係なく、社内で開催される「格闘技エクササイズ教室」で体を動かす。その他にも、昼の休憩時間に「卓球大会」や「カラダ測定体験会」などを開催している。
 2024年からは、人財づくり・風土改革の取り組みの一環として、「課題やテーマを共有しながら、自由にざっくばらんに話し合い、深いところにある答えを探り出していく」ことをコンセプトとした、「ワイガヤ活動」を実施。総務課の後藤純矢さんは「本活動を通して、未来の中津川工場のありたい姿・あるべき姿を共創する場を提供したい」と語っている。
 また、「BUKATSU」規程を設け、有志で結成した軽音部、野球部に対して会社が活動費を補助しており、約50人が部活に所属。中でも軽音部は中津川工場のファミリーフェスタでライブを行うなど精力的に活動している。


健康経営の取り組みの一環として、『格闘技エクササイズ教室』を開催。


従業員の発案を形にする「ワイガヤ活動」。