ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業の紹介
~女性が生き生きと働いている企業~
トヨタ瑞浪開発株式会社(瑞浪市・レジャー(ゴルフ場))
【2025年4月 4日 更新】
- 年休取得率55%以上
- 多様な休暇制度
- 所定外労働時間(月平均)10時間以下
- 女性の育児休業取得率75%以上
- 男性の育児休業等取得実績
- 育児中の多様な働き方
- 介護中の多様な働き方
- 育児・介護以外の多様な働き方
- 育児・介護休業取得促進・復帰支援
- 保育・子育て支援
- 育児や介護による退職者ゼロ
- インターンシップ
- 女性管理職登用
従業員数/男性36名 女性77名 計113名 ※2024年12月現在
エクセレントPOINT
①事業所内保育所では利用者の声を反映した運営を実施
②柔軟なシフト調整により子育て中の従業員が働きやすい環境を整備
③有給休暇取得促進により2023年の取得率は97.3%
保育所運営やシフト調整で育児を応援
トヨタ瑞浪開発では、経営するゴルフ場敷地内で事業所内保育所を運営。1歳から利用でき、現在の利用者は23人。保育内容にも力を入れており、ゴルフ練習場での芝滑りや野菜や果物の栽培など、様々な体験を取り入れている。通常は弁当持参が必要だが、業務繁忙期の5、10、11月の土日祝は昼食を提供し、働く親の負担を軽減。また利用者の声を受けて、一律1日700円から4時間以下は350円に利用料金を改定した。子育て中のパート従業員は1日4時間程度の勤務希望が多く、その時間内での利用が大半だったため。対象者の出勤意欲の向上にもつながったという。また小学校4年生以上の利用料金も1日千円から700円に改定。定期利用する親の安心につながった。
さらに妊娠期及び育児期における始業終了時刻の繰り上げ・繰り下げを実施。早番勤務を免除するほか、小学校3年生修了まで育児短時間勤務ができる。勤務時間は6時間、6.5時間、7時間の選択制。「6時間以上働きたいが8時間の勤務は難しい」という声を制度に反映した。子どもの成長に合わせて選択の変更も可能。
このほかパートから正社員への登用制度も設けている。この制度により正社員になったキャディーの楓美加さんは「保育所や時短勤務が活用でき、会社や仲間のバックアップがあるので、正社員で働けている」と語る。
また、2019年から繰り越し年休カットゼロを目標に設定。一人ひとりの意識を高めて有給休暇を取得しやすい職場環境が構築され、23年有給休暇取得率は97・3%と高い水準を維持している。
キャディー業務を担う女性従業員(左)。従業員の女性比率は7割近く。妊娠期や育児期はそれぞれ状況が異なるが、柔軟に対応することで、勤続しやすい環境を整えている。
事業所内保育所では、自然豊かな環境を生かした保育を実践。幼児から小学生まで異なる年齢層の子どもたちが利用。収穫した青果物を調理して従業員に振舞うなど交流も盛ん。