イクメン・イクボスページ

社会福祉法人大東福祉会
特別養護老人ホーム
ゴールドライフ大東
とくべつようごろうじんホームゴールドライフだいとう

介護職員
橋川 新(はしかわ あらた)さん(大垣市)

【2024年8月22日時点】

知識も経験も無く飛び込んだ介護の世界は
毎日が学びの連続です
今が人生で一番勉強しているかな。


老人ホームやグループホーム、ショートステイ、デイサービス等の施設を運営している大垣市の社会福祉法人大東福祉会。そこで働く橋川新さんは、全く異なる業界から無資格・未経験で介護の世界へ飛び込み、働きながら勉強して介護福祉士の資格を取得しました。結婚して子どもにも恵まれた今、更に上の資格も目指しながら仕事を頑張っています。

未経験で未知の世界へ

 以前は食品を扱う会社に勤めていました。輸入した果物を加工して、リフトでトラックに積み込んで発送するのですが、勤務時間が長くて夜勤もあるキツイ仕事でした。両親に転職の相談をしたところ、母が大垣市内の地域包括支援センターで働いている関係から、大東福祉会を紹介されました。介護や福祉については知識も経験もありませんでしたが、その世界でいきいきと働いている母を見てきた私は、特に不安を感じることもなく転職を決めました。

働きだしてから勉強の日々

 配属先は認知症の方が入所されているグループホームで、最初の仕事は利用者さん達とコミュニケーションをとることでした。気心の知れた信頼している人から介助を受けるのと、その逆とではまるで違うことは想像に難くないですよね。まして心の状態が不安定になりやすい認知症の人では、特に信頼関係の構築が大切だと学びました。最初の1か月ほどは技術や知識に関する研修を受けながら、利用者さんとのコミュニケーションに努めました。私の両親は遠方の出身なので祖父、祖母と会う機会が少なかったため、利用者の方とお話しするのは、まるで自分のおじいちゃん、おばあちゃんと話しているようで楽しく感じられました。
このグループホームで3年ほど勤務した後、特別養護老人ホームへ異動しました。そこで利用者に提供するサービスの向上について話し合う「サービス向上委員会」のメンバーとして、資料を集めたり、他の人の発表を聞いたりした経験が、自分が知らなかった新しい技術や知識と出会う機会、学ぶ機会になり、自分の中では特に勉強になったと思います。また、自分の発表のために勉強したり資料をまとめたりした過程も良い経験になりました。
その他、法人には資格取得を目的とした学校があり、施設内にある教室に外部から講師の方を招いて授業が行われます。私もそこで実務者研修を受けて『介護福祉士』の資格を取得しました。このように入職してからも勉強して資格を取るなど、人を育てる環境が整った職場だと思います。私は今まであまり勉強はしてこなかったのですが、ここで国家資格を取ったことは大きな自信になり、今は更に上の資格『介護支援専門員』を目指して勉強を続けています。

全力ダッシュの2週間

 入職して半年ほど経った頃、以前から交際していた女性と結婚し、翌年には男の子が生まれました。職場の先輩が数か月の育児休業を取っていたので、妻と相談して私も取ることにしました。期間は経済的なことも考えて2週間としましたが、妻の体調次第では延長も考えていました。2週間の休暇中、子どもをお風呂に入れたり、オムツを替えたり、ミルクを作ったり、出来ることは大体やったつもりです。妻はもう少し寝かしつけを手伝ってほしかったそうです。家事は以前からある程度やっていましたが、特にこの2週間は自分が苦手な掃除以外、食事の用意や後片付け、洗濯などほぼ1人で頑張りました。
初めての子どもだったため、バタバタしているうちに2週間が過ぎてしまいました。この2週間という期間について、妻からは短いなどの不満は言われませんでしたが、私としては経済面での心配が無ければもう少し長くても良かったかなと思っています。

仕事と子育て

 今は子どもを保育園に預けて妻も働いています。以前は妻が主にやっていた掃除や洗い物も、子どもが出来てからは私がやる量を増やして、妻に負担が偏らないようにしています。私の勤務は3交代のシフト制で、妻は平日の9時~5時の勤務で土日休みです。生活のリズムがずれることは多いですが、片方が仕事の時にもう片方は休みという日もあるので、お互いに助かる面もあります。二人の休みが重なることは少ないので、そんな時はできるだけ家族で一緒に過ごすようにしています。まだ子どもが小さいので出かけるとしても公園や買い物くらいですが、家に居る時は一緒にご飯を作ったりもしています。少しまとまった休みもシフトを工面して取らせてもらえるので、連休に家族旅行へ行かれた先輩もいらっしゃいます。もう少し子どもが大きくなったら泊りの旅行に行ってみたいと思っています。また、保育園の行事や健診など子どもに合わせて休むことへの配慮も行き届いているので、子育て世代にはありがたい職場だと思っています。
もし2人目が出来ても仕事と家庭を両立させて頑張ります!