岐阜で活躍する女性の紹介
〜岐阜で活躍する女性からあなたへのメッセージ〜

「意識が変われば行動が変わる」
育休中も主体的に行動し、
セミナーや講座で
スキルの向上を図りました


三井住友海上火災保険株式会社 岐阜支店 岐阜第一支社
佐々木良子(ささき りょうこ)さん(岐阜市)

【2020年9月 3日更新】

「働き方改革」を推進し、「多様な社員全員が成長し活躍する会社」の実現を目指す三井住友海上火災保険株式会社。育休から復帰後、営業現場の第一線で働く岐阜第一支社の佐々木良子さんは、代理店と連携して多数の新規開拓を達成するなどの成果を挙げ、ロールモデルとして、活躍しています。

ライフステージの変化に
対応できる職場環境を求めて

 入社のきっかけは、就職活動中に訪れた説明会でした。三井住友海上火災保険株式会社では、男女問わずプロジェクトでリーダーを任されるなど、入社間もない頃から主体的に業務に携われることを知り、興味を持ちました。先輩社員のお話を聞く中で、社員一人ひとりが「なりたい自分像」といった明確なビジョンを持っていらっしゃる方が多い印象を受けたことも志望理由のひとつです。私が就活していた当時は、輝いている女性のイメージ像が「働きながら子育てをする女性」へとシフトチェンジしてきた時代。将来、結婚や子育てなどライフステージが変わっても、「専業主婦になる」「キャリアを積む」など選択ができるようにと考え、職場環境が整備されている三井住友海上火災保険株式会社に入社を決めました。
 入社後は、美濃加茂支社に配属。少人数のチームでしたので、先輩が休暇に入ってしまったら、業務スタッフは私一人。経理から事務まですべて自分でできるようにならなくてはならず、大変でしたが、今思えば、成長の機会を与えていただいたと思っています。

育休中もスキルアップを継続
復帰後は新たな環境で活躍中

 三井住友海上火災保険株式会社では、2016年から「働き方改革」を推進し、2017年からは、原則19時退社を実施するなど、時間を意識した生産性向上を推進。「多様な社員全員が成長し活躍する会社」の実現を目指しています。シンクライアント(※)PCを社員全員に配備し、自席にいなくても、社内のシステムへのアクセスが可能となりました。
 女性が活躍しやすい職場づくりにも力を入れており、妊娠中には、勤務時間内の通院や、ラッシュアワーを避けるための遅刻特認などの母性健康管理措置などを実施しています。最近では、スマホ等で現役医師に相談できる「産婦人科オンライン」「小児科オンライン」や、企業主導型保育園の空枠を紹介する「保育園マッチングサービス」を導入。保育園探しもサポートしています。私は、2015年に育休を取得。育休中もシンクライアントPCで商品の改訂などを確認するほか、会社の制度である「ワーキングママ支援プログラム」を活用して、マネージメントやコーチングなどを学びました。
 育休を取得していた1年半、社会と切り離されたような気がして、不安がなかったわけではありませんが、セミナーに参加したり講座を受講したりして、主体的に行動しました。なかでも、子どもを預けて参加した岐阜県主催のワークショップは印象に残っています。当日は、日経ウーマン元編集長・現日経BPヒット総合研究所所長の麓幸子さんが登壇。「居心地がいいっていうのは、今の会社を出るサイン。成長を感じられなければ、新しいところへどんどんチャレンジしていってほしい」という言葉がとても胸に響きました。
 育休から復帰後、岐阜第一支社に配属。営業職をメインとした業務は、自分にとって新たなチャレンジでした。業務にあたるなかで、考え方や価値観ひとつで、動き方も成果も変わると実感。復帰前は、「辞めるか」「働き続けるか」といろいろな選択肢が頭に浮かびましたが、行きついた答えは「今の仕事を追求していこう」でした。与えられた環境で、求められている以上のスキルを発揮していきたいと考えています。今後の目標は人材育成。一人ひとりがやりがいや成長を実感できる組織にしていきたいです。

(※)データが端末内に保持されないため、盗難・紛失した場合でもデータ漏えいが起きない端末。

変化を追い風に
チャレンジし続ける心を持って

 オンオフの切り替えはしっかりと。休みの日は仕事をせず、幼稚園や習いごとの発表会に出かけたり、旅行にでかけたりと可能な限り、娘と過ごしています。私たちは、保険をご希望するお客さまに、適切な商品を提供することはもちろん、海外で新たに起業する企業さまに対し、外交貨物や海外危機に対応する保険などの提案もしています。若い頃は海外旅行に行くと、遊ぶことに夢中でしたが、最近では、訪れた先の国の社会情勢を踏まえながら、「この国では、どのような保険がお客さまに重宝いただけるか」という視点を持って、観光しています。
 以前の上司が口にしていた「意識が変われば行動が変わる」という言葉が座右の銘。ITやAIなど、さまざまな技術が日々進化していますが、そういったものを追い風としてチャレンジし続けていきたいと考えています。