岐阜で活躍する女性の紹介
〜岐阜で活躍する女性からあなたへのメッセージ〜
- HOME
- »岐阜で活躍する女性の紹介
- »就労支援
検索
活躍分野・活躍エリアごとに検索ができます。
活躍分野
活躍エリア
「就労支援」で検索した結果を表示しています。
2024年
-
竹内 久美子(たけうち くみこ)さん
(岐阜市)
株式会社紬葵 代表取締役発達障がいは個性、
障がいがあるからこそ備わる
秀でた才能を活かして、みんなが
自立して生きがいが持てる仕事を
2023年
-
後藤 千絵(ごとう ちえ)さん
(岐阜市)
一般社団法人サステイナブル・サポート 代表理事「肯定的な懐疑心」
という言葉をよく使います。
慢心せず、本当にこれでいいのか、
常に自分の活動や行動を
振り返るよう意識しています。
2022年
-
河合 覚子(かわいさとこ)さん
(岐阜市)
岐阜市女性センター 副所長男女共同参画社会を推進ためのきっかけとなるセミナーやイベント開催、女性の様々な悩みに寄り添う岐阜市女性センターは男性も女性も、それぞれが平等に活躍する社会を目指しています。副所長として働く河合覚子さんは正解のわかりづらい難しい仕事ですが、応援してくれるご自身の家族や友達、仲間に感謝しながら、他者支援を行っています。*
2021年
-
中川奈緒美(なかがわ なおみ)さん
(下呂市)
一般社団法人あおぞら 訪問看護ステーション虹 代表理事中川奈緒美さんが代表理事を務める「訪問看護ステーション虹」。在宅ケアを受ける人に寄り添うと共に、主治医、家族との橋渡し役も担います。中川さんは代表理事の傍ら、保健師として訪問看護を続けながら地域医療が抱える問題を解決しようと事例検討会などの取り組みを実施。下呂市で医療に携わる多くの人の輪の中心に立ち、幅広い活動をしています。
2020年
-
糸田恵子(いとだ けいこ)さん
(高山市)
岐阜県多文化共生推進員・高山市風土記の丘学習センター 学芸員日本語の指導をはじめ、暮らし方を教えたり、相談に乗ったりすることで、定住生活している外国人の生活支援を続けて、それだけでなく、高山市風土記の丘学習センターの学芸員や、ボランティア団体アニマルレスキュー飛騨の副会長として、多忙な日々を送っています。
2019年
-
渡辺みゆき(わたなべ みゆき)さん
(瑞浪市)
一般社団法人 高校生しごとラボ 代表理事主体的に人生を歩んできた
子どもたちにいい社会を残したい
2018年
-
玉川幸枝(たまがわ ゆきえ)さん
(瑞浪市)
合同会社プロトビ 代表社員自分のルーツである釉薬(ゆうやく)を生かし
生まれ育ったまちの産業を
元気にしたい
2017年
-
横山幸子(よこやま さちこ)さん
(多治見市)
東濃信用金庫 人事部人材開発課専任役プライベートと仕事を
両立できるように
自身の体験を伝えたい -
西村今日子(にしむら きょうこ)さん
(本巣市)
森松工業株式会社 取締役 グループ営業企画部部長世界の働く女性の姿を
日本の女性に広く発信したい
2016年
-
安藤摩里(あんどう まり)さん
(各務原市)
一般社団法人日本少子化対策ネットワーク代表理事人を笑顔にする仕事を目指して
2015年
-
吉田裕里子(よしだ ゆりこ)さん
(岐阜市)
アドバンス社会保険労務士事務所 社会保険労務士人はそれぞれに輝ける。
-
村瀬英里子(むらせ えりこ)さん
(郡上市)
岐阜県若者サポートステーション中濃地区/キャリアコンサルタントできない理由探しより
できる方法を考える。
- 1
- |HOME|
- 男女共同参画・女性の活躍支援センター|
- 活躍する女性の紹介|
- エクセレント企業|
- セミナー・講座等|
- イクメン・イクボスページ|
- |女性のためのチャレンジ支援情報|
- お問合せ|
- サイトマップ|
- 関連リンク|
- プライバシーポリシー|
〒500-8570 岐阜市薮田南2丁目1番1号 直通電話:058-272-8236