岐阜で活躍する女性の紹介
〜岐阜で活躍する女性からあなたへのメッセージ〜

「地域おこし・観光」で検索した結果を表示しています。

2024年

2023年

2022年


  • 岡本 文(おかもと あや)さん
    (飛騨市)

    飛騨市役所  地域振興課 地域プロジェクトマネージャー

    地域おこし協力隊として飛騨市に移住し、市の『薬草ビレッジ構想推進プロジェクト』の中心となって活動してきた岡本さん。薬草の新商品開発、薬草商品登録制度の創設、薬草拠点施設「ひだ森のめぐみ」の立ち上げなどに携わり、現在は市の地域プロジェクトマネージャーとして、薬草の素晴らしさを広めるべく、公と民を繋ぐ架け橋を担っています。


  • 皆川 雅子(みながわ まさこ)さん
    (養老町)

    養老町女性会議 事務局

    男女共同参画社会の構築を掲げて活動している養老町女性会議。機関誌「とんぼ」をはじめ、議事録や資料類などは、事務局の皆川雅子さんがすべて制作を担っています。町議会議員時代には、初代となる女性議長も務めました。また、生活と環境を考える会の発足に携わるなど、環境問題にも取り組んできました。


  • 大橋 美智代(おおはし みちよ)さん
    (養老町)

    養老町女性会議 代表

    「一本、筋が通った女性」。養老町女性会議副代表の大橋美智代さんを、会員はそう評します。試行錯誤の末、廃油から作り上げた固形石けん「カエ〜ルピカピカせっけん」は、「ぎふ女のすぐれもの」に認定されました。養老町男女共同参画審議会の委員も務めており、御年80歳の今も精力的に活動しています。


  • 舩坂 香菜子(ふなさかかなこ)さん
    (飛騨市)

    株式会社ヒダカラ 共同代表

    飛騨市に拠点を構え、ネット通販支援を行う株式会社ヒダカラ。夫と共同代表を務めるのが舩坂香菜子さん。前職で培ったECサイトの運営ノウハウ、地方を元気にという想い胸に夫の故郷である飛騨へ。さまざまな飛騨の魅力を誇りおこし、全国にPRする手法が話題を呼び、多くのメディアからも注目を集めています。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ >